車両保険と特約の種類
車両保険の必要性
車両保険は文字通り、車両の損害を補償する保険です。
保険料が補償される金額に比べて割高に感じる方が多いので、車両保険には入っていないという方も多いようです。
車両保険は示談交渉で威力を発揮する場合があります。
自分が直進していたところ、一時停止違反の自動車と事故を起こした、自分の過失30:70相手の過失の事故の例を挙げます。
幸い双方にケガはなく物損事故となりました。
自分の自動車の損害額は100万円。
過失相殺の結果、相手から得られる賠償金額は70万円、自分が負担する金額が30万円となります。
一時停止違反をした自動車がぶつかってきたのに、何で自分でも30万円も負担をしなければならないのか、という感情的なしこりもあり、示談交渉がもめてしまいました。
このとき、車両保険に入っていれば、少なくとも金銭的な30万円の補償は車両保険から受けることが出来ます。
感情的なしこりはともかく、金銭的には負担をしなくて済みます。(免0特約をつけている場合のみ)
それでも翌年以降の保険料が上がりますが、等級割引が進んでいれば上がる保険料はわずかで、等級プロテクト特約が付いていれば保険料が上がる心配もありません。
更新日:2004-10-10
<<前のページ | | |
1 2